【アルパカ芯交換①】 新旧別に専用芯が必要な理由・油漏れ防止パッキンのサイズと日本語版分解マニュアルも掲載


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

長年の使用で穴が開きはじめた上板を

後継機種のものと交換し 外観上は復活を果たした

TS-77 COMPACT アルパカストーブです


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

メーカーロゴのエンボスはなくなってしまいましたが

やはりきれいな上板は気持ちが良いです


ただ…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

匂いがきつくなってきた印象は否めません

また 火力調整や消火する際に 芯調整ハンドルを回すとき

ひっかかる手応えもあったので もはや芯は交換したほうが

良いだろうと考え 重い腰を上げました


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

かつてトヨトミ レインボーの芯は 自力で交換したことがあり

アルパカも自分でできるだろうと考えて 上板を購入した 

ハピネスさんに 部材の在庫をい合わせてみたのですが

残念ながら耐震消火装置が付かない古い型の

TS-77 アルパカの交換用芯は扱っておらず…




また後継型のTS-77A用の替え芯はあるそうですが

上板と違い TS-77(旧)と77A(新)の芯は

互換性がないと言われてしまいました

ていねいに空焼きの方法なども教えていただきましたが

3~5年で交換が必要と言われる芯を 10年も使ってますからね

なんとか探して 別ショップで旧型用の芯を見つけました


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル



リソースは尼です

TS-77 旧型用の替え芯になります


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

上板でお世話になったハピネスさんの話だと

旧TS-77と 新TS-77A は タンク容量が異なるそうです

その差異に伴い 芯の長さなども微妙に違ってくるそうで

これはアルパカストーブ各機種ごとの差異でもあるとのこと

専用の芯以外はすすめられないと言われたので

さらに探さざるを得なかった次第…(^^;


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

また TS-77用とTS-77A用の替え芯の違いとして

とある付属品の有無があげられます


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

それがこちら

芯調整ハンドル軸用のパッキンなのですが

これは旧TS-77でのみ使うものらしい


ちなみにパッキンのサイズですが…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

外径13.4ミリで 内径は7.7ミリ


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

そして厚さは1.9ミリで これを2つ使います

代替パッキンを探している人がいれば 参考にしてください

ただ このパッキンに替えるだけだと 確実に灯油は

リークします


ちなみに替え芯には交換方法の紙マニュアルが

付属するのですが…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

うーん… すべてハングルか…(^^;


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

日本語なんてどこにもありません

私にはこのままじゃ読めませんから

翻訳したものを用意しました


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

Googleカメラで日本語訳して 初めて気づきましたが

新しいTS-77Aの交換を前提に作られたマニュアルでした

なので旧型TS-77で芯を交換する場合 マニュアル上の

いくつかの工程は端折ることになります


では作業に入りましょう 


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

まず芯調節ハンドルをはずします

手でしっかりつかんで 軸方向の手前に向けて

思い切り引っ張れば 抜けるはずです


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

これは過去の灯油漏れを対策する際に

一度はずして掃除したはずですが それでも

7~8年ぶんの汚れが蓄積してました…(^^;


続いて安全網の取り外し


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

このナットが7ミリなので 適合するレンチなどで

3本を緩めてはずしてから…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

安全網をとりはずします


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

安全網をはずすのは初めてなので

10年ぶんの汚れがタンクのふちに

たくさんたまった状態でした…(^^;


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

呆れるだけでなく この汚れは次の工程の前に

掃除しておくほうが賢明です


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

このあとすぐ タンク上が露出しますから 中にほこりを

落とさないようにしないとなりませんからね

掃除しておいたほうが良いということです


次に銀色の遮熱版をとりはずします


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

蝶ネジ4ヶ所で留まっているコレ


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

蝶ネジなので指でゆるめて はずせます

ネジ類は無くさないよう ダイソーで買った

ステンのバットに置いておきました


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

遮熱版は意外とサビてたので あとでサビを

落とすことにして いよいよ芯とご対面…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

うーん…

10年の歴史を感じます…(^^;

これはもう空焼きじゃ無理で 交換しなくちゃ

マズいレベルに達していると思います


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

いさぎよく 古い芯を抜く段階ですが…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

芯より先に 芯調整ハンドルの軸を抜いておかないと

引っかかって絶対抜けないので 先に引っ張り出します


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

芯は引っかかりはあったものの なんとか上下していたので

軸じたいの固着はなく 簡単に抜けましたし 歯車の欠けも

ありません


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

素手だと思い切り灯油や煤で手が汚れますから

捨ててもよい手袋をはめた手で 芯をつかんで

横方向にグリグリと回しながら 上方向に引っ張ると…


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

抜けました♪


何がなんでもキャンプだし アルパカストーブ TS-77 芯 交換 冬キャンプ ハピネス 分解方法 TS-77A 日本語マニュアル ハングル

まるでラーメンみたいな見た目です (笑)

ちょっとおいしそうに見えたのは私だけか?

冗談はさておき 長くなるので次に続きます



続編はこちら ↓
【アルパカ芯交換②】
またも起きた灯油漏れは
前回と同じケミカルで直せたか?
【耐油性液状パッキン】




更新の励みになります



にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

バナークリック、ぜひともお願いします 


PVアクセスランキング にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : アルパカストーブTS-77交換冬キャンプハピネス分解方法TS-77A日本語マニュアルハングル


コメントの投稿

非公開コメント

No title

もはや職人芸の域に達しておられますね、無事に芯が交換される事を祈っております(^u^)

こんにちは

アナログの私。
今ってハングルが簡単に日本語になっちゃうの?
すご~い。 私ってやっぱり時代に取り残されているみたい・・・

やっぱり替え芯の交換は大変そうですね。
あの麺をみただけで灯油の匂いが漂って、ひゃーです(;^_^A
やっぱりタイミングとしては油切れしてからがべストっぽいですね。

あのツララは少し気温が上がって雪が小休止した頃に全部落ちました。
たまに、物凄い音を立てて落ちるのでドキドキ。
ベランダ前は綺麗にしているのだけど、落ちたツララが飛び散って冷えて固まって。
次に掃くときに引っかかったりするので嫌なんですよ。
人的にも車的にも被害が無くてホッです。

サイト内検索


ランキング



にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村



スポンサードリンク
更新履歴
カテゴリ
feedly
follow us in feedly

RSS
月別アーカイブ
Twitter
Follow me on Twitter
ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム







QRコード
QR
いいものいろいろ♪






メールフォーム

ブログの内容に関係のないコメントは承認しません。

メールフォームをご利用ください。

リンク
Advertisement
いろいろ