道志みち通年営業で冬季インフラ最強のキャンプ場



青野原ACで雪中キャンプとなるのは

過去に何度かあります




過去のあの時と比べたら今回は雪が少ないほうですが…




思い出せば2014年頃から 関東甲信地方でも

毎冬のように雪が降り積もる日が出てきたように思い出せます




朝8時過ぎではまだサイトの日陰も

道志川の対岸にも雪が残っていますが よく晴れてますからね

今日中に消えてしまうでしょう




近くの東屋の屋根は まだ雪に覆われていますが

反対側に回ると…




屋根のひさしからは雪解けのしずくが

止めどなくしたたっていました




この前日時点で翌 建国記念の日も雪予報でしたが

結局は降らなかったのです





さて久しぶりの青野原ACでの冬キャンプですが

確かめておきたいことがありました




過去の冬季には凍結防止のため

水道が止水されトイレは閉鎖されたこともあるのですが…




蛇口やトイレの個室ごと

使用不可となっている箇所があるにはあるのですが

大丈夫なところは大丈夫




しっかり水は出て

給水もできましたしトイレも流せました


そしてなんと…




飲み物やアイスの自販機は通電中でした

商魂たくましいというか何というか…(^^ゞ


いまや道志みち沿いの通年営業キャンプ場で

いちばんライフラインの稼働率が高いのは

ここ青野原ACなのかもしれません






晴れた空を眺めながら

トイレへと歩いてやって来た道を戻ります




道志川対岸にも通年営業中のパンダサイトがある筈ですが

パンダを眺められるこちらのサイトは閉鎖中のため確認できず…




そうそう青野原AC

実は花見キャンプの名所だったりします




河津桜とソメイヨシノが植えられており

前者はまもなく咲き 後者もあと1ヶ月ほどで咲き始めることでしょう


そんなことを考えながら自サイトへ戻りますが…




今回 思い立ってある工夫を施しました




煙突ガードの隙間からの冷気が幕内に入ってくる気がしたので

かつて幕体を薪スト煙突から養生するために使っていたヒートバンテージ

これを煙突ガードに巻いてみたのです




しかしこれ考えが甘かった

数時間後にそのツケを支払うことになるとは思いもせずでした…(^^ゞ










更新の励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ

2つのバナークリック、ぜひともお願いします 
















関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

tag : 青野原ACキャンプトイレインフラ自販機パンダサイト道志


コメントの投稿

非公開コメント

No title

青野原と言えばitchannさんというくらい(私の中で)定着していましたが、
久々見させて頂く青野原は、それはそれで新鮮なものがありますね(^^)
私も久しく行ってないので、もはや違うキャンプ場と思ってしまいそうです。

ファミキャン⇒青根、青野原。
ソロキャン⇒久保って・・・
やはりitchannさん、道志マイスターですね(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

サイト内検索


ランキング



にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村



スポンサードリンク
更新履歴
カテゴリ
feedly
follow us in feedly

RSS
月別アーカイブ
Twitter
Follow me on Twitter
ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム







QRコード
QR
いいものいろいろ♪






メールフォーム

ブログの内容に関係のないコメントは承認しません。

メールフォームをご利用ください。

リンク
Advertisement
いろいろ