ヘリノックスチェア:コード交換の難易度は高いかというと…
ショックコード切れかけの、我が家のヘリノックスチェアワンですが…


補修用のショックコードが届きました。

一芯の3ミリ径。
![]() ショックコード 伸縮ロープ ホワイト 3Φmm |
226円というのは1メートルあたりの価格で、なんと税・送料込みでした。
ではリペア開始。

ちなみにヘリノックスチェアのショックコードは4芯で、おそらくコードとしては4ミリ径。

皮だけで繋がってますが、ハサミを入れて…

バラバラになりました。
脚の先端部分のキャップを外すと…


なにやら手出しできなそうな雰囲気の処理に見えますが…
留め具はマイナスドライバーとかでこじれば、簡単にフレームからはずれます。


切れたショックコードと、脚部のフレームとの長さ関係はこんな感じ。

ショックコードはフレーム長の8割くらいの長さです。
留め具には結んで留める感じ。思っていたより簡単な構造。

ということで、新しいショックコードを古いコード長に合わせて切り出します。


新しいショックコードの先端も同じように結んでコブを作り…

留め具に固定。

新しいコードをフレームに通していき…


もう一本のフレームに通す時は引っ張りながらの作業ですが、そんなに力は要りません。

引っ張りながら、もう片方の先端も結び目を作り…


留め具に入れて指を離せば、スポッとフレームに収まります。
ただし…

画ではよく分かりませんが、ヘリノックスチェアの脚フレームは前後で長さが違います。これ前後を間違えた状態…(^_^;
留め具を引っ張り出し、ショックコードの結び目を外してからもう一度やり直し…

脚の前後を正しい向きにして、作業完了です。


今思えば白でないコードで補修すれば良かったかもですが…
![]() ショックコード 伸縮ロープ ブルー 5Φmm |
色として目立たないだろうブルーだと5ミリ径。作業は3ミリのほうがやりやすいと思います。
思っていたより簡単に直りました。

ヘリノックスやマンティス、ショックコードが切れても簡単に直りますよ。どなたかの役に立てば幸いです。



励みになります。クリックお願いします♪

- 関連記事
-
-
2年モノのヒノキ製・自作テーブルをメンテしてみた 2015/10/09
-
ヘリノックスOEMって大当たりかも♪ 2015/07/17
-
本物か偽物か・ヘリノックスOEM届きました 2015/07/16
-
太めな人もロースタイルを楽しめるチェア、あります 2015/01/30
-
形あるものは必ず壊れる… とは限らない 2015/01/28
-
大人仕様のホワイトアッシュ材テーブル 2014/12/08
-
あえてミドルロー。ホワイトアッシュのテーブルを戴きました。 2014/12/07
-
ヘリノックスチェア:コード交換の難易度は高いかというと… 2014/07/05
-
ハイバックアームチェアの穴もシルネットで直せます 2014/04/29
-
ホワイトアッシュのクーラースタンド・格安モニタ募集中です♪ 2014/04/12
-
エキスパンドメタルの無骨なテーブルを発見 2014/04/09
-
ハードな鉄骨系 VS 柔肌なウッド自作系 2014/01/24
-
冬場にやってはイケナイ補修作業だったか? 2013/12/16
-
オイルと#600番磨きの効果は… 2013/12/15
-
新品テーブルの質感を取り戻すには何時間磨くとよいのか? 2013/12/12
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは♪
コードの交換は意外と簡単な作業なので誰にでも出来るのですが、私が持っているアイテムにはコードが付いていないから…(^^;;
コードが細いと耐久性が気になるので、5mmを使いたいところですが、ジョイントの穴がギリギリぽいですよね。
コードが細いと耐久性が気になるので、5mmを使いたいところですが、ジョイントの穴がギリギリぽいですよね。
修理の仕方が違う(^^;
いきなり8割ぐらいの短いコード作ってしまったのにびっくり
届かないと思ったから(^^;
途中に隙間があるから引っ張れるんですね。
自分ならコードは切らないでパイプに入れて
テンションを確認してから切ります。
これは欠落しないだけの用途なので
あまりテンションは重要じゃないですね(^^;
届かないと思ったから(^^;
途中に隙間があるから引っ張れるんですね。
自分ならコードは切らないでパイプに入れて
テンションを確認してから切ります。
これは欠落しないだけの用途なので
あまりテンションは重要じゃないですね(^^;
No title
何でも直せるんですね。
とてもさんこうになります!
ありがとうございます!
Re: とてもさんこうになります!
> ありがとうございます!
いえいえ、どういたしました(笑)
いえいえ、どういたしました(笑)
No title
参考になりました有難うございます
私の場合ゴムが伸びてしまい脚が外れるようになってしまいました
こちらを参考にショックコードを購入しようと思います
私の場合ゴムが伸びてしまい脚が外れるようになってしまいました
こちらを参考にショックコードを購入しようと思います
Re: No title
名無し 様
参考になって良かったです。
そんなに難しい作業ではないしショックコードも安価で入手できます。
ぜひ交換なさってみてくださいね。
参考になって良かったです。
そんなに難しい作業ではないしショックコードも安価で入手できます。
ぜひ交換なさってみてくださいね。
No title
今日は。
最近、グランドチェアを購入しましたが構造上何時かはコードが劣化すると思ってました。
この記事で自分でも修理出来そうです。
因みに一般的な使い方をしてコードはどれくらい持ちましたか?
最近、グランドチェアを購入しましたが構造上何時かはコードが劣化すると思ってました。
この記事で自分でも修理出来そうです。
因みに一般的な使い方をしてコードはどれくらい持ちましたか?
Re: No title
桃栗残念 様
コメありがとうございます。
一般的な使い方で、一年は保ったように記憶していますよ。
ちなみにエーライトでは交換したことがありません。
ヘリノックスのほうが、コードは安いのを使ってるのかもしれませんね。
コメありがとうございます。
一般的な使い方で、一年は保ったように記憶していますよ。
ちなみにエーライトでは交換したことがありません。
ヘリノックスのほうが、コードは安いのを使ってるのかもしれませんね。
助かりました!
むちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
Re: 助かりました!
のっさん 様
コメントありがとうございます
お役に立てましたら幸いです
コメントありがとうございます
お役に立てましたら幸いです