夏の川遊びに備え早めの安全対策・PFDは子どもの成長に合わせて買い直しましょう
日射しが眩しい季節になりました。
あと2ヶ月もすれば梅雨が過ぎて、こんな場所で遊ぶのが気持ちいい日々もやってきます。

清流です。川だけでなく海水浴や磯遊びにも最適な季節が訪れます。
ただし特に子どもを自然の中で水遊びさせるには、
安全面への配慮は欠かせません。

PFD(パーソナル・フローティング・デバイス)。ライフジャケットと言った方が通りが良いかもしれません。

我が家はお姉ちゃん用が水色、男児2人用が青を取りそろえてありますが、
これらを求めたのは5年前のこと。

スターンズのPFDは購入の2年後くらいまで、
買い与えた当人用が使えていましたが…
今やお兄ちゃんは中学生になり、
身長は165センチを超えました。

すでに小学生の頃に身につけられていたサイズは着ることが出来ません。
ちなみに過日のグルキャンで分かったことですが、
ワタシの弟は我が家のお兄ちゃんに身長で抜かれていることが判明。

黒い柱のすぐ後ろに立っているのが弟でオレンジのシャツがお兄ちゃん。
この位置からだと弟の方が高く見えますが、背比べをしたところ明らかにお兄ちゃんの方が高く、
子どもの成長の早さに弟と共にビックリしました。
170センチちょいのワタシが抜かれるのも時間の問題でしょう。
もっとも昨夏あたりでも、子どもの成長に対する水遊び上の配慮のずれは、
顕著になっており…

2015年夏の道志の森です。

すでにお兄ちゃんはスターンズでなく、
お姉ちゃん用の水色のPFD、
そして末子はお兄ちゃん用だったスターンズのPFDを身にまとっています。
しかしこの水色のPFDも大人用Sサイズです。
お兄ちゃん、昨夏より5センチ以上身長が伸びてますから…

安全面で考えたら買わずにはいられませんでした。
お兄ちゃん用のニューPFD。

入手リソースはネットでなく、
別の用事で立ち寄った近郊の大型商業施設に入っているスポーツ用品店。

適合身長は165~195センチ。これならさすがに次を買い直さなくても大丈夫でしょう。
スターンズと同じくベルト3点支持で装着しますが…

最下段のベルトが腰位置に来るようになっています。

これなら抜けのリスクが減り、安全性能も高いかなと考えました。
ただし気になったのは、その店舗では同社製品が、
サイズにより価格差があったこと。

Lサイズは3360円でしたが、他のサイズはもっと安かったんですよね。

浮力体の量により値段が変わってくるのかなと思いましたが、
そうではないみたい…。
楽天で探したらもっと安くて、サイズごとに値段が違うものでもなかった。
安心を買う製品ですから、この違いは気になるところですが、
とりあえず夏の水辺で安心に子どもを遊ばせるための準備は整いました。

あとはきちんと身につけるよう教えないとなりませんけどね。



励みになります。クリックお願いします♪
スポンサーサイト
水中では何倍体温が下がりやすいか
これ、やっと届きました。

何かと言いますと…

大人用Sサイズのライフベスト。PFD(Personal Floating Device)ですね。
ウチの4年生のお姉ちゃん用です。

本人にアマゾンのサイトで似たような大きさのものを見せて選択したのがこれ…
小4ですが現在146cmありまして、子供用のPFDだと彼女の身長に適合するものがありませんので…

すぐに4cmくらい伸びそうだし…
今は少々身長が足りませんが、股ベルトが2本あるので身体は抜けないだろうと考え、
親としてもこれでいいだろうとの判断でした。

ちなみにこのPFDの浮力は7.5kg以上。
小型船舶の法定備品としての基準をクリアしています。
通常は浮力3~5kg程度でも、平均的な体重の大人が浮かぶことができるそうですか、
体脂肪や肺の大きさなどの個人差、天候といった要素を鑑みて、7.5kg以上という数値になっているそうです。
しかし、救命具としてはあくまで補助的なもので、
水中では空気中に比べて25倍の早さで体温が奪われますから、
ハイポサーミア(低体温症)にならないうちに救助すべきとのこと。

川遊びで使うぶんには大丈夫かもしれませんが、今後カヌーやキャニオニングあたりの水遊びに手を染めるかもしれませんから、
覚えておきたいものです。

予報じゃあと数日は暑さが続きそう。安くて機能的です。これ、なかなかいいですよ。





何かと言いますと…

大人用Sサイズのライフベスト。PFD(Personal Floating Device)ですね。
ウチの4年生のお姉ちゃん用です。

本人にアマゾンのサイトで似たような大きさのものを見せて選択したのがこれ…
小4ですが現在146cmありまして、子供用のPFDだと彼女の身長に適合するものがありませんので…

すぐに4cmくらい伸びそうだし…
今は少々身長が足りませんが、股ベルトが2本あるので身体は抜けないだろうと考え、
親としてもこれでいいだろうとの判断でした。

ちなみにこのPFDの浮力は7.5kg以上。
小型船舶の法定備品としての基準をクリアしています。
通常は浮力3~5kg程度でも、平均的な体重の大人が浮かぶことができるそうですか、
体脂肪や肺の大きさなどの個人差、天候といった要素を鑑みて、7.5kg以上という数値になっているそうです。
しかし、救命具としてはあくまで補助的なもので、
水中では空気中に比べて25倍の早さで体温が奪われますから、
ハイポサーミア(低体温症)にならないうちに救助すべきとのこと。

川遊びで使うぶんには大丈夫かもしれませんが、今後カヌーやキャニオニングあたりの水遊びに手を染めるかもしれませんから、
覚えておきたいものです。

予報じゃあと数日は暑さが続きそう。安くて機能的です。これ、なかなかいいですよ。




スターンズ・クラシックGP
先日ゲットしたこれらが届きました。

オクで落札したPFD(Personal Floating Device)です。
60年代に合成繊維製PFDを開発した老舗・スターンズのクラシックGP。新品ですが旧モデルみたいです。
大きい方は…


ユース用(7~11歳)。お兄ちゃんが使います。
そしてこちらは3~6歳のチャイルド用。

つまりこの人用ですね。

着画ってヤツで…
ふたつ同時にゲットして気付きましたが、ユース用とチャイルド用は大きな違いがあります。
大きさはもちろんですが、下のおしりの部分…

チャイルド用は身体が抜けないようにアンダー(股下)ベルトが付いています。
一方、ユース用にはアンダーベルトがつきません。しかし最新の2011モデルだと付加したみたいで、ちょっと損した気分…(^_^;


あ… モデルさん、お忙しいところありがとうございました。

PCするのに忙しかったようです。ゲームみたいですが…(^_^;
・
・
・
・

もう脱いでもいいんですけど…(^_^;
…気に入ってくれたようですね。

ちなみにクラシックGPチャイルド用の浮力は3.6kg。
だいたい浮力性能の10倍程度の体重まで大丈夫らしいですが、スペック上では約14~23kgと書いてあります。
ただし、着用措置に関係する法令では体重15kg未満の小児用は浮力4.0kg以上が必要とのことで、
例えばこれで水上バイクのうしろに乗ってしまうと法律違反になるらしいです。
とはいえこの規則、ケースによっては「努めて着用(努力義務)」までだったりしますし、
船舶用でなく川遊びで使うぶんには、法的拘束力はありません。
なおこちらのPFDは…

だそうです。
いろんな規定や基準があっても、結局のところ…
自分で自分を守れるよう、危険察知の知恵を教えていくというのが大事なんでしょうね。

さ… 次はお姉ちゃんのを買わないと…
サイフにキビシー夏です(T.T)










オクで落札したPFD(Personal Floating Device)です。
60年代に合成繊維製PFDを開発した老舗・スターンズのクラシックGP。新品ですが旧モデルみたいです。
大きい方は…


ユース用(7~11歳)。お兄ちゃんが使います。
そしてこちらは3~6歳のチャイルド用。

つまりこの人用ですね。

着画ってヤツで…
ふたつ同時にゲットして気付きましたが、ユース用とチャイルド用は大きな違いがあります。
大きさはもちろんですが、下のおしりの部分…

チャイルド用は身体が抜けないようにアンダー(股下)ベルトが付いています。
一方、ユース用にはアンダーベルトがつきません。しかし最新の2011モデルだと付加したみたいで、ちょっと損した気分…(^_^;


あ… モデルさん、お忙しいところありがとうございました。

PCするのに忙しかったようです。ゲームみたいですが…(^_^;
・
・
・
・

もう脱いでもいいんですけど…(^_^;
…気に入ってくれたようですね。

ちなみにクラシックGPチャイルド用の浮力は3.6kg。
だいたい浮力性能の10倍程度の体重まで大丈夫らしいですが、スペック上では約14~23kgと書いてあります。
ただし、着用措置に関係する法令では体重15kg未満の小児用は浮力4.0kg以上が必要とのことで、
例えばこれで水上バイクのうしろに乗ってしまうと法律違反になるらしいです。
とはいえこの規則、ケースによっては「努めて着用(努力義務)」までだったりしますし、
船舶用でなく川遊びで使うぶんには、法的拘束力はありません。
なおこちらのPFDは…

だそうです。
いろんな規定や基準があっても、結局のところ…
自分で自分を守れるよう、危険察知の知恵を教えていくというのが大事なんでしょうね。

さ… 次はお姉ちゃんのを買わないと…
サイフにキビシー夏です(T.T)








この旅路も楽しそう
先日の音久和の川遊びで気付きました。


あるモノのの着用率が高いこと…
道志川のほとり、末子の手を引くお姉ちゃんの後ろに見える、黄色だったりピンクだったりするモノが…
ウチのお子たち、特に上のふたりは、スイミングスクールでもうすぐ上級クラスですが…

急に深くなったりする場所がありますし…
何より流れが速かったりして、不安も感じました。
暑くなって水の事故の報道も多くなってきましたしね。

今月中旬、やはり川遊びができるキャンプ場に予約を入れてありますので…
道志川で見て良さそうだったコレ、求めることにしました。

PFD=Personal Floting Device、いわゆるライフジャケットです。これはスターンズの子供用。
浮き輪だと身体が抜ける場合があります。急流なら、なおのことです。
その点、ライジャケなら股下を通して固定するベルト付きのものもありますから、
そういう品物を選べば、安心感はちょっと上がります。

大人用はこちらあたり。これ、キャニオニング用のライジャケですね。
MTIのPFD。キャニオニングがさかんな、群馬のみなかみあたりでも使われているものです。
小型船舶安全規則による型式承認を受けた救命胴衣ではありませんが、浮力としてはじゅうぶんでしょう。何より安いし♪
そしてもうひとつ、道志川で不安を感じたのがこれ…

ワタシの足もと、昔から履いているウォルディーズのサンダルでしたが…
川から上がってすぐに乾くのは良いのですが、川にいる時はとにかくよく滑ります。

末子を抱いて渡河する時も怖かったし…
やはりこういう状況下では、ソールがフェルトでできたこのあたりとか…


フェルトソールだけでなく、足袋みたいな先割れがむしろ心強い。

フェルトソールのみでなく、つま先でのグリップ力にも優れるようです。
安全のためというのはもとより、楽しむためにも…
これらの装備、ぜひ揃えたいものです。
機会があれば、一度ガッツリとキャニオニングもやってみたいかも…




追伸
リクさん、コメントありがとうございました。シャン5のネストの入手先情報も感謝です。
しかし残念ながら納期が… 次のキャンプ予定に間に合わないようです。
夏が過ぎれば米本国での需要も落ち着くと思います。今夏はブレシュナで辛抱することになりそうです…


あるモノのの着用率が高いこと…
道志川のほとり、末子の手を引くお姉ちゃんの後ろに見える、黄色だったりピンクだったりするモノが…
ウチのお子たち、特に上のふたりは、スイミングスクールでもうすぐ上級クラスですが…

急に深くなったりする場所がありますし…
何より流れが速かったりして、不安も感じました。
暑くなって水の事故の報道も多くなってきましたしね。

今月中旬、やはり川遊びができるキャンプ場に予約を入れてありますので…
道志川で見て良さそうだったコレ、求めることにしました。

PFD=Personal Floting Device、いわゆるライフジャケットです。これはスターンズの子供用。
浮き輪だと身体が抜ける場合があります。急流なら、なおのことです。
その点、ライジャケなら股下を通して固定するベルト付きのものもありますから、
そういう品物を選べば、安心感はちょっと上がります。

大人用はこちらあたり。これ、キャニオニング用のライジャケですね。
MTIのPFD。キャニオニングがさかんな、群馬のみなかみあたりでも使われているものです。
小型船舶安全規則による型式承認を受けた救命胴衣ではありませんが、浮力としてはじゅうぶんでしょう。何より安いし♪
そしてもうひとつ、道志川で不安を感じたのがこれ…

ワタシの足もと、昔から履いているウォルディーズのサンダルでしたが…
川から上がってすぐに乾くのは良いのですが、川にいる時はとにかくよく滑ります。

末子を抱いて渡河する時も怖かったし…
やはりこういう状況下では、ソールがフェルトでできたこのあたりとか…


フェルトソールだけでなく、足袋みたいな先割れがむしろ心強い。

フェルトソールのみでなく、つま先でのグリップ力にも優れるようです。
安全のためというのはもとより、楽しむためにも…
これらの装備、ぜひ揃えたいものです。
機会があれば、一度ガッツリとキャニオニングもやってみたいかも…




追伸
リクさん、コメントありがとうございました。シャン5のネストの入手先情報も感謝です。
しかし残念ながら納期が… 次のキャンプ予定に間に合わないようです。
夏が過ぎれば米本国での需要も落ち着くと思います。今夏はブレシュナで辛抱することになりそうです…