あのキャンプ場不法侵入事件は2017年も起きていた?
今年は正月の不法侵入事件以来
パトロールキャンプとして何人かの方が
KBに訪れています
キャンプ場に探偵がきます。
— ザキ姐 (@kubocamp) 2019年2月13日
このような事件が多いからだそうです。パトロールキャンプいつもご協力ありがとうございます。常連の皆さん、今後とも宜しくお願いします!!
甲府 男女4人練炭で集団自殺か|NHK 首都圏のニュース https://t.co/RKaTO6owL1
ワタシもパトロールキャンプに伺ってますから
前日に続いて2日目も場内の巡視を行いました

バンガロー棟前の積雪にある足跡は
ワタシが付けたものです

新しいログハウス10も窓から中を覗きましたが
侵入者の形跡はありません


トイレ棟や…


場内最下流域にある丸太小屋C・Dにも
人が入った形跡はありませんでした

Cサイトに残された足跡もワタシが付けたもので…

まさに 「雪に閉ざされたキャンプ場」 といった風情

2日目の巡視を終えて
管理者様に 「異常なし」 とDMで報告しましたが
過去に訪れた雪中のKBソロと今回では
異なる点があったことまでは申し添えませんでした
これは昨年 2018年の冬サバイバルソロキャンプ時の画像…

2017~2018年の冬季閉鎖期間の当時は
管理者様のご厚意で
雪中の水も電気もない環境でも凌げるようなそれなりの装備を持ち
トイレなども後腐れ無く処理できる人限定で
「サバイバルソロキャンプ」 と銘打たれて
挑戦者への門戸が開かれていたのです
そしてその愚行に2年も続けてエントリーしたのはおそらく
ワタシを含めて数名しかいないはずですが
もちろん管理者様の許諾を得た上での挑戦でした

2018年と2017年に撮った画に写り込んではいないのですが
実はその時のKBには ワタシ以外にも
そして明らかに雪中サバイバルキャンプ挑戦者ではない来場者が
訪れていました
それも1人ではありません
複数名です

これも昨年 2018年の冬サバイバルソロキャンプ時の画像
過去2年の雪中ソロ時に姿を見たのは
軽トラを駆り作業着を着た河川管理者と思しき方が2名と
どうやら雪遊びのためか 徒歩で現れた親子連れ3名…
後者はあるいはキャンプ場の近所の方だったのかもしれませんが
いずれも気が付いたら 姿を消しておりました
だいたい小一時間程度と思います

管理者様にも確かめたワケではありませんけど…
前者は合法的な敷地内進入だったとして
しかし後者はそうではないのかもしれません
それが今年はパトロール要員である自分以外は
まったく人影が見えません

この違い…
もしも管理者様の発した情報の力に依るのだとしたら…
久保キャンプ場ご利用の方へ
— 道志村 久保キャンプ場 (@kubocamp01) 2019年1月9日
閉鎖中に管理人に連絡なしでキャンプ場内に入った方がいます。マナーを守っていただいていた薪会員の皆様、代表に許可を得ていましたが、やはり防犯の為冬期入場禁止となってしまいました。申し訳ございません。
お問い合わせは管理人
080-3356-4280まで
お願いします。 pic.twitter.com/ySJetg4vow
やはりスゴイ
SNSの影響力って 驚嘆すべきことと思います
私的には 今回 パトロールという使命を帯びていたとはいえ
静かな時間を過ごせたのはありがたい限りでしたけど…
でももう使命は果たしたのだから
なるべく足早に去るべきなのでしょう

巡視中に見つけました
昨年末に川の水を汲むために使わせて頂いたバケツが
トイレ棟の横に置いたままだった…(^^ゞ

中を濯いでから元の場所へ戻して
年末にソロキャンプで2泊を楽しませていただいたことへの
感謝とけじめを示すことができた気がします


Bサイトにも日が差し込んできて
車窓の霜の融解も幕体の乾燥も進んできた…


正午過ぎには6度にまで気温が上がります


ファウデを収容し
撤収を完了させて…


次に伺う時は不法侵入者の心配などせず
純粋なキャンプ客として ここソロの聖地KBで
楽しい時間を過ごしたいものです
更新の励みになります。


2つのバナークリック、ぜひともお願いします!
プチっと割って2液を混ぜるドレッシング容器は何という?
再びキャンプレポに戻ります
2月3日の朝は突然のスント死亡ショックでしばし呆然として
気が付くと9時半を過ぎてました

これではイカンと思い立ち 遅めの朝メシを作ります
もちろんアルパカが熱源です

しかし…
前回シェイクサラダを作って以来
生野菜の美味しさに目覚めたのに
残念なお知らせに気付きました

スタンレー なんと自宅に忘れてきたみたい…(T.T)
でもせっかく買った生鮮食品です
食べきらないとなりません


トマトのポタージュと目玉焼きに
全粒粉トーストを付けましたが…

いやいや悔しいなぁ…
でも食べます こんな場所で食品ロスは起こしたくありませんし
そう思いつつ サラダに調味料をまぶそうと…

珍しくディスペンパックのドレッシングを求めてみましたが
裏返して 「えっ?」 と思いました
そう プチっと割って2液を混ぜるドレッシングやソースの容器…
これ 「ディスペンパック」 もしくは 「ディスペンスパック」 というそうです

でもこれ 両方とも中味がおんなじじゃん… (?_?;

ディスペンパックって2種類の材料を食べる直前に混ぜるからこそ
美味しいのだと思ってましたが…(^^ゞ

どうも納得できないままなのですが…
とりあえず食べます (笑)

目玉焼きを全粒粉トーストで挟んで
温朝食 (笑)

とりあえずサラダもトースト スープまで完食して
食後のコーヒーを飲んでいると
あることに気付きました

雪溶けが進んでいる?
外へ出てみて納得です

いい天気になりました
これは絶好のパトロール日和です

では場内巡視開始


桟敷と丸太小屋B 異常なし


Cサイトと丸太小屋A 異常なし


管理棟近辺に不法侵入の形跡をみとめず!
…と 別にふざけているワケではありません
実は過去にKB雪中サバイバルソロで
ある経験をしているからこそ 巡視は怠ることができないのです
どういうことかというと…

2017年や2018年の冬キャンプ時
設営していたBBQ棟から見てしまった光景に起因します
詳しくは次の更新で
更新の励みになります。


2つのバナークリック、ぜひともお願いします!